12月30日
|
マッハで暮れゆく2010横目で見つつこんにちは、htrkです。 今年も残すところはあと1日、しかも明日は幕張だカウントダウンだってんでまったくソワソワしておる次第です。気づけばこのmemoすら2週間も空けてしまってどうにも締まらない年末と相成りましたが、今更の事情説明もしゃらくさいので割愛。ひとつ下の日記をご参照ください。 そんなこんなでことし一年たいへんお世話になりました更新少なくてどうもすいませんでした。大事な謝罪もサラッと流しつつ、ご閲覧のみなさまにおかれましてはこのホリデーシーズンもどうぞご自愛くださいますよう。わたくしhtrkはまた来年も「書きたいときに書きたいだけを書けたらいいなの心意気」でこの道のはしっこをスタスタ歩いて参ります。お見かけの際にはよろしくどうぞ。 さてひととおりの挨拶が済んだのでここからが本題。 ひとつ齢をとった我にこんな素敵なプレゼントが! (画クリックで別窓、原寸にて四人の表情を微に入り細に入り御堪能あれ) (こちらの画はtreasuryに収蔵いたしました) これ知ってるーーって人もごわしゃるかとおもいます今年の2月に松本さんに出してもらったbsb本の表紙のイロチVer.。作者のうのおさんが好みの色に塗ってくれるってんで黒濃赤橙で是非とお願いしての此れです。おおおおお発光しとるようじゃないか・・・! 原寸見てもらえばわかるんだけどとっても大きなデータだったんだ。オフの本の表紙ってのはみんなそういうもんなのかなぁそっちのイロハを何も知らない私はあまりのでかさにビックリしたんだが笑 んでもこりゃ細かく見とけよっていうそういうプレイだなって解釈してちゃんと大きくできるようにしてみました。 うのおさんへ→なにも恥ずかしがることないから、みんなにもちゃんと見てもらおうねハァハァ ウンさすがに人としてどうかなって書きながら引くよねハァハァとか・・・とにかくこんな歪んだワタシにたっぷりの愛をくれるうのおさんだいすき!ありがとーーブッチュゥゥゥ そしてリョウヘイさんからもこんなものが!! ![]() 真ん中にでかでかと書いてある文字が、もう「エロ」としか読めない。 (メール本文より抜粋) ちょっと浮かれちゃった自分がはずかしいんだけど、メルに添付ファイルがあるのを見たとき、「あ、リョウヘイさんも祝ってくれちゃう系?」ってウキウキしながら開いたら「いやほんまに大したことちゃうねんけど」っていう一文とこれだよばくしょう リョウヘイさん、「カタログに載ってたとある機種の写真」ってメールには書いてありましたけど、ぶっちゃけ私物だろってワタシ思ってます。ついに携帯にまで毒が・・・! って毎度アホなことばっか云ってないで(めちゃ褒めてる) イケメンドクターの元でくれぐれも養生してくださいよ ま じ で !! おだいじに! ====== といったわけで年末ですがどうしますかテンとカカの話でもしますか ぶっちゃけ今年の後半は他の趣味に心奪われる時間も多くて、サイト的にはこちらからお届けできたものは多くなかったわけで まぁ葛藤 ですよね。そしてサクッとおとずれる諦観。なるようにしかならないわけです。まぁはじめたからには長く続けたいですしね。それに拍手やらメッセやらを通じて愛をかけてくださる方のおかげもすくなからずありますしねモゴモゴ 来年はそうだなーちょっと軽い感じのを、できればたくさん書いて 三十路近辺の男同士の ってちょっと最近いろいろ考えてて、そりゃもうひとしきりの酸い甘いも知ってるわけだからがむしゃらになれないよねっていう そういうあれを書きたい軽く書きたい テンとカカ全然出てこない ====== * ひと晩、彼を愛した。 すでにいろいろをあきらめている人。 目の前のパンケーキのふかふかとした表面を蜜が染みながら流れ、垂れおちてゆく。 「こんなの、こどもみたいじゃない」 小さな陶器の蜜入れを傾けるぼくの肩越しに声がかかる。 「粉と卵と砂糖と牛乳、それと蜂蜜しかなかったんです」 手元に目線を落としたままの答えが不満だったのか、彼はうしろから邪魔をするようにしなだれかかってきた。 嘘は云っていない。 ただ「作らない」という選択もあったはずだが、ぼくは今朝それらを混ぜてパンケーキを焼いた。 心が軋むときに糖分を摂るのはぼくの昔からの習慣だった。 じんわりと増やされるわざとらしい重みを背中に受けながら、ややあってぼくの耳はひとり呟くような声を拾う。 染み込む、蜜の言葉。 それでもぼくは彼を見ずに云った。 「あなたが望めば、なんなりと」 俺甘いのは苦手よ、とうしろで笑う気配がした。 * テンゾウは先輩を甘やかしたかったみたいだけど玉砕して自分がグロッキー気味になっちゃったから甘いものが食べたかったんじゃないかな ということで良いお年を! |
12月17日
|
今日のうちにこれだけは伝えたくて這いずりつつ登場 数日前のドタキャン(その節はたいへん申し訳なくぅ)のときに、「アンタも風邪引きなさんなよ」って云ってもらって・・・だからまぁほんのりと予感はしてたんだ そしてまんまとノロわれたアタクシ、本日ン十ン回目のおたんじょうびを迎えましたおめでとうありがとう!! あ、もうだいぶよくなったんで心配無用です ありがたくもお祝いのメッセージやらナニやらいただいてしまいまして、お礼だけはと参上した次第 あ、せっかく来たからアニ感書いてく? 結論から言うと、全然大丈夫だった。 普段男同士でぐっちょぐっちょのセックスしてるやつがマスク越しにチューしたからってどってことねぇよウン ・・・? いくらアタシが39度の高熱で夢と現の境が曖昧になってるからって、ねぇ まぁいいや、とりまもっかい寝る 後日完全復調いたしましたら、改めていただきものの諸々の ではみなさまも呪ウイルスにはお気をつけくださいね マ ジ で (点滴棒に縋りつつ薄笑い) |
12月14日
|
いつもの木曜19時半の 次回のあの、あれの件 カカシ、恋歌・・・だと・・・? そんなのはうちのテンゾウが全力で拒否するよね 「わーわーわーー何云ってるんですか!!!聞こえませーん聞こえませーーん何云ってるのかぜんぜん聞っこえっませーーーん!!!!」(両手で耳塞ぎつつ大声) もしくは、 「俺、すごく好きだった女がいてね」っていう先輩の昔語りを聞きながら、前を硬くしちゃうテンゾウとか・・・? 「あの、カカシ先輩が、女の人と、そんなこと・・・!」みたいな・・・?? あ、ごめんごめん仔カカなんかも見えたんでついつい次回予告だけで書いちゃったアニ感という名の希望的観測 いやぁここのところの一連の流れを打破するようなオモロイ話だといいですね次回は えーあらためまして 日々頂戴するパチパチ拍手、連打なんかもありがとうございます御礼申し上げます >飛び地に拍手♪ ってくだすった方もいましたありがとうございます また新作でもって本気の更新などいたしました折には、意気揚々とサーチなんかにも上がって参る所存ですのでよろしくおねがいします。さっき久々にサーチ覘いたらなかなか自分ちのバナが見つけられなくてびっくりしました。最終更新から半年も経っているようでそこもまたおどろきをきんじえない。サイトやってる意味あんのかなーとかね。ちょっと思ったりして。しかし個人的には過去は振り返ってもしゃーないと思っとりますし、積み重ねを清算するとなんかこうスッキリしちゃってこう、きちっとしちゃうから。まぁもっさりふんわりと降り積もった塵と屑の上でこれからも、やっていくんでしょうなぁ そして祝・凱旋 リョウヘイさんおかえりーー (←これリンク) 今日もまた日記で「人としてどうなのとかもうどうでもいい」とか云っちゃってて、ちょこちょこ人外レベルのポテンシャルを垣間見せられるのでいちいちハラワタがよじれます 新たに調えられたおうちで、ますますの御活躍御ハッテンを! あのねー大きな声では云わないけどここんちのオフのご本はどれもほんとにすごくいいんだ。中も外もなにもかもそのたたずまいがたまらない。ほいだから『気になってはいるけどまだ読んでないの』なんて人がもしいるなら手にとることを薦めたいな。あんまりこういうことは云わなくてもいいし、そもそもわたしが云ったってアレだろってなもんだけどもそれでも。だってよむたびにうちふるえる! 明日はオジチャンとおでかけでーすワーイ キリッと寒いが晴れるようだよ |
12月09日
|
こんにちは。柄にも無くかわいい字を書くと評判のhtrkです。私のキュートな一面をとくとごらんあれ。(一読では読み切れない不可逆的達筆あいすみません) というさりげない私信からの返信の返信のヘーーンシーーン ケイキュー堪能ツアーはン年前の初回もそうだったんですけど、おうちに帰ってる錯覚に陥るんですよね・・・隣の人寝ちゃうし、着いたら着いたでYRPナンチャラって遠くに来ちまったなぁっていう・・・ ウンとりあえずアニメイトは横須賀中央にもあるみたい☆ === 最近とみに思うことには書いても書いても書き終わらないのはこれ如何に。 先日のバトンの中でもちょろっと触れた「アイツがコイツを甘やかし(短)」(仮)ってやつも、もうけっこう長いこと書いてるわりには終わりがみえない。すごい短いのに。 そんなしてウダウダしてるうちに新しいネタ(モッサリテンゾウを育てるカカシ、所謂忍者版光源氏(ホモ))が浮かんだりして右往左往・・・ なんで指が動かないんだろーなーー。腰振ってばかりいるからか。 === そして飛び地おつかれさまでしたばくしょう bsbのあの子たちが鍋やってたんですけど、ネタにネタを塗り重ねる熱戦っぷりにモツがよじれました。追ってご覧になってた方は少ないとは思いますが、我々は満足しています笑 関係者各位、またあそぼー そして最近のお見限りのbsb各位もあそぼーー === あ、髪切ったんです。(唐突) 自分的にはすっごいかわいくてごきげんさんだったのですが、帰宅して目が合って開口一番、 「アッガイ・・・?」 って訊かれました。 たしかに調髪はキュートな外ハネだったし、こっくりとした温かみを演出するべく全身茶系でまとまってたし、美しくつややかな爪は濃紺で長かったし、その日の風邪防止用マスクはちょっと尖り気味だった け れ ど も 。 ![]() |
12月07日
|
各方面へ頭下げ下げ、そのわりには何事も無かったかのような顔でバトンやります。 文章サイトバトン! 1. サイト名とHN アケコクのhtrkです。 サイト名がなんだか物足りないしわけわかんないわって方には 「朱のパロール、黒白のエクリチュール。」 でおねがいしています。 HNはほたれこって読みまして、漢字で書くと穂垂子です。頭を下げているんです。 2. いつからそのサイトやってる? 3年前の夏前ぐらいからです。前前からってことです。 3. ちなみにジャンルは 忍者漫画のあれであれこれ 趣味入れ籠め捲りで思春期アゲインな創作 創作って云ってもわたしのそれはほぼ他処様のとこの他キャラありきでやってるからありゃあなんだ1.5次かいいのかそれでって最近思ってます。余談ですが。 4. 自分の作品で個人的にお気に入りな作品を貼ってランク付けして 先輩後輩のはじまりのそれってことで、これ 何かを介さないと決して成り立たない色男ふたりの、これ このふたつと、あとはサクラちんの長いやつとかはよくお声いただいてることもあり思い出深いです。 5. どのような文が好きですか? 一読で頭が明るくなって、噛めば噛むほど味が出る文章 6. 苦手な文章はありますか? 誤字脱字の多い文章はだめです。きちんとケツを拭け。 7. あなたの作品は『陽』と『陰』どちらだと思いますか? その中庸を目指しています。 でもどちらかというと陽かな。あんまり深刻なこと書いてないですよね。 8. 話を書いている時の苦労や楽しさはありますか?また、それはどんなものですか? 苦労してまで書かないのが開設当初からのモットーです。 それでも単語ひとつ、言い回しひとつに鼻から脳味噌が出そうになるぐらい考えることもあります。 しかし自分が「こうだ」と思うところを書くためですから苦労も何も、といった感じです。 楽しさのひとつとしては、めったにありませんが自動書記状態になることです。 頭で考えるまでもなく何かが溢れて指先がカツカツカツカツ動く、そんな瞬間があります。 9. スランプに陥ったときの対処はありますか? 「なんか書きたい、けど書けない」ってのは結局のところ「書きたくない」んだなってことを、最近自覚しました。 それをスランプと云うのならば、おまんまの食い上げといったこともありませんので特別な対処はしていません。 書いてる途中にブッツーーンと心が途切れ、筆を折り、さじを投げ、心身薄弱となることもありますが、そういうときはそのまま放っておいて書きたくなったらまた書きます。 10. ネットに公開する際、フォントの大きさや書体、また文章全体のレイアウトで心掛けていることはありますか? ページの見せ方自体が作品の味につながってくると思うので、話によってレイアウトの具合をちょこちょこ変化させたりはします。 フォントの大きさや書体は見難くないといいなと思ってはいますがどうでしょうか。 11. 今書いてる作品のテーマソングをつけるなら何? 今書いているのは、「あいつがそいつを甘やかす話(短い)」なのですが、冬のはじまりの一日の日暮れ後をイメージしつつ書いています。したがって気づくと「♪ふっゆっがっはーじまるよー」などと口ずさんでしまったりしているのですが、そういう感じでも・・・ないんだが 12. では妄想になりますがもし貴方の小説が漫画化や同人誌化された場合、希望の作家さんを教えてください。 画が好みってことならそりゃあもうこちらから土下座して頼みたい人がたくさんいますよ。 そんでも「どーしてもやらせてください」って人はあんまりいないでしょうねぇ もしそんな人がいるとしたら誰でしょうか あんまり作家とか知らないんですが、映像化とかでもいいんですか ジェームズキャメロンあたりですか 13. ↑どの作品を描いてもらいたいですか?(妄想) そうなれば彼のためにSFチックな3D感のあるものを書き下ろすこともやぶさかではありません。(原作者の余裕) 今ある中で是非と言われれば映像化にふさわしいのはどれだろう、これとかどうだろう。 ちょっと事件性もあったりしてワクワクじゃんねー もちろんカカシ役は枯れてますます好いお味のシガニー・ウィーバーで。 テンゾウは猫顔のサンドラ・ブロック嬢にやってもらいます。 おおお盛り上がるなこれ・・・!(とりあえずハリウッド方面に向けてアイムソーリーって三回云おうか) 14. これを回してくださった管理人様の作品はどんな感じ? ミルキーでバルキー。 もう見られないかと思うとちょっぴりさみしー。 15. 以下のイメージに当てはまる文章を書く管理人様に回してみましょう ・感動的/ ・ダーク/ ・可愛い/ ・綺麗/ ・癒し/ ・切ない/ ここで名を上げるなんてとても そもそもそんなありふれた単語で括るなどとてもとてもとても 15. では、心惹かれるサイトとはどんな雰囲気ですか? まとまりのある雰囲気 16. 心惹かれる小説ってどんな? 途中から書き始めて途中で終わってる みたいな、妙な余韻のある文章に心惹かれます。 起承転結もあるいはなくてもいいのかもしれない 大きな画から切り取った欠片をのぞいているような、そんな文章。 17. 心惹かれるブログってどんな? 作品について原作についてああだこうだ云う中に、ちょろっとその人の日常が垣間見えたりする「おっ?」となります。 割合としては8:2ぐらいで。生活感も見せ方によるよね。 18. 最後に一言、または回すひとをどうぞ*お疲れ様でした! どなたさまもよろしければお持ちください。 そして最後の最後に「これを回せなかったことが心残りだった」とくれたsatiさん、どうもありがとーー久々のバトンたのしんでやらせてもらいました。そしておつかれさま!これからもいろいろ楽しいこと見つけてがんばって。滞りがちではありますがまだしばらくはワタクシ此処におりますので、お時間のあるときにでもひょっこり覘いてやってください。開設当初からたくさんかまってくれて本当にありがとう!ガッチリ握手で送り出すよ!!またね!!! |
log
|
→過去ログです。閉じてお戻りください。
|